6月10日(土)21:00アルゼンチンvsコートジボワール
6月10日(土)21:00 C組 アルゼンチン vs コートジボワール
6月10日(土) 27:45~30:00 NHK衛星第一
クラブではチームメイトのエースストライカーの座を競う二人・・
どんな心境で戦うのか ハラハラ・・
アルゼンチンの過去のW杯実績は、
通算14回出場のうち、優勝は2回。
対するコートジボワールのW杯実績は、
通算1回出場で優勝は0回である。
アルゼンチン代表の
エルナン・クレスポ と、
コートジボワール代表の
ディディエ・ドログバ は、
プレミアリーグのチェルシーで共に戦ってきた仲間である
一生懸命戦っても実は内心複雑だなぁ~とか思ってたりして・・!?
まぁスポーツマンだし、
その辺は私にはわからない何かがあるのかも~
いつも欧州代表チームに弱い印象のあるアルゼンチン代表。
前大会ビアンチ監督の構想から外れ、W杯が初体験となる司令塔
リケルメ(OH)には、彼のために招集されたといっても過言ではない献身的にサポートするタイプの選手で中盤が固められている。
ファンタジスタである彼の独創的なプレーを活かせる中盤の布陣だが、それ以外選手の力の差はどうか。
DFラインはケガ人続出でコンディションが悪く、FWには小柄な選手が名を連ねている。
注目選手は「マラドーナ2世」と呼ばれる
メッシ(FW)。ワールドユースで得点王と最優秀選手を受賞し、強豪バルセロナでもレギュラーをはる衝撃の18歳。その年齢から先発は微妙だが、この若い選手にかける国民の期待は大きい。
対するコートジボワールはアフリカ勢の中でも組織力の高い攻撃的サッカー。
プレミアリーグで大ブレイクした
ドログバは、パワーとスピードを兼ね備えたアスリート型の万能ストライカー。学業よりサッカーを優先させたという両親の育て方が、彼の成功を物語っている。
A・コネ、
ディンダンといった、身体能力が高く得点力のあるFWが多いのが特徴。
ちなみに、登録選手に同じ名前が多いのは、兄弟が2組いるから。
兄:K・トゥーレ(CB)、弟:Y・トゥーレ(DH)。
兄:B・コネ(FW)、弟:A・コネ(FW)。
関連記事